当店について

私たちは香川県坂出市「福祉車両専門店」の坂出自動車です

中古福祉車両の在庫数は常時30台以上
西日本最大級の在庫数を誇ります

多くの中古福祉車両の中から、見て、さわって、実際に動かすことのできる、数少ない福祉車両の専門店です


福祉車両専門店をはじめて10年以上

西日本は当然のこと。北は北海道から南は沖縄まで、福祉車両の販売台数は1,000台を超えます

介助者や要介護者さまに寄り添ってきた経験豊かな福祉車両の専門家が、数多くの在庫の中からあなたの家族にとって最適な1台との出会いをお手伝い致します

あなたが抱える介護の不満や不安は、数多くの経験を持つ私たちが必ず解決してみせます

 

介護の不安や不満を解決します

「もう大丈夫です。安心して下さい。」


今まで、多くの福祉車両を販売してきた福祉車両の専門家である私たちの元には、全国から数多くの相談が舞い込みます。
365日介護を続けるご家族の疲弊した声や、介護されるお年寄りの不満、そして障害者自身の悲痛な声など。そんなご相談に、私たち坂出自動車は真摯に向き合っています。 福祉車両が必要な方は、様々な不都合を抱えています。福祉車両の購入は、普通の中古車を買うのとはまったく違うのです。 私たち坂出自動車は、1人1人のお客様の現在の状況をお聞きして、あなたに合った最適な福祉車両のアドバイスを行います。
私たちの仕事は、福祉車両の販売を通じて「介護する方や介護される方の生活を劇的に変えること」です。

 

 

これからお話する内容は、高知県に実在する当社のお客様「浅井」さんの話です。
双子のお子様を持つご両親のお話で、少し長くなるかもしれませんが、ぜひ読んでみて下さい。

 

「もうこの子たちの介護は出来ないかもしれない」

ある日、当社に障害を抱える双子のお子様を持つご両親からご相談がありました。

先天性の障害によって、車いすでの生活を余儀なくされている双子のお子様がいらっしゃるご家族。 障害を抱えるお子様を2人も抱える両親にとって、毎日の学校への送り迎えや買い物などの苦労は、我々の想像を絶する大変な負担です。

普通乗用車では、移動の度に車いすから車両への移乗を一日に何度も行わなければなりません。さらに、お子様の成長に伴い体重は増加します。 ご両親の負担は日に日に増していました。やり場のない怒りや焦燥間、将来への不安など、イライラは募ります。

高知県在住の浅井さんご家族。ご両親の負担は日増しに増えて不安は募ります。
そんな時に坂出自動車を知りご家族で福祉車両のご相談にご来店されました。

「もう限界だ。いつまでこの生活を続ければ良いのか・・。」

そんな悶々とした毎日を送っていた時、「福祉車両」という存在を知人から聞いたのだそうです。

しかし、浅井さんにとって福祉車両のイメージというと「施設が使うような大きな車両」です。そのような先入観がありました。 でも、せっかくだから調べてみようと思い、情報収集に奔走。そこで分かったことは意外な事実でした。 福祉車両は、軽自動車から普通車、大型の車両まで数多く存在していて「自分たちでも乗れる普通の福祉車両がある」ということがわかりました。 しかし、大きな問題がありました。それは価格です。新車で受注生産される福祉車両は、とても高額になるのです。


「でも、中古車なら手が届くかもしれない。」
そう考え、自分たちでも買えるような福祉車両の中古車を探し始めました。しかしさらなる問題が。 障害のある双子が使える福祉車両の中古車というのはなかなか見つかりません。近所の中古車ディーラーにも足を運んでみましたが、満足に説明してくれる営業マンにも巡り会えませんでした。 半分諦めながらも中古車情報誌を見ていた所、香川県の「福祉車両専門店」というページが目に飛び込んできたのです。

私たちは、「福祉車両の専門店であり、福祉車両の専門家」です。
お子様の介護に明け暮れていたご家族にとって、私たちのような「福祉車両の専門家がいる福祉車両専門店」は、とても心強いアドバイザーだと感じられたはずです。 その後、ホームページをじっくりと読み、坂出自動車がどのようなお店なのか調べました。

双子のお子様を一日に何度も移乗させることは、ご両親にとって大きな負担です。
しかし新車の福祉車両は試乗もできず費用は高額。浅井さんはそんな悩みを話し
て下さいました。そこで私たちが出した提案は中古福祉車を活用することでした。

坂出自動車は、香川県坂出市の福祉車両専門店。良質な中古の福祉車両を30台
以上も展示しています。顧客は全国に及び、多くのお客さまが私たちの福祉車両
を活用して下さっています。今まで1,000台以上の福祉車両を販売してきました。

坂出自動車には常時30台以上の福祉車両の中古車が並んでいます。どの中古車
も、実際に試乗することが可能です。福祉車両の専門店で、多くの車両の中から
あなたに最適な1台を見つけて下さい。福祉車両の専門家がアドバイスします。

「このお店に相談しよう、きっと力になってくれるはずだ。」

浅井さんご家族は、「このお店なら、自分たちの悩みを聞いてくれるはずだ。」そう考えて当社にお電話を頂きました。

私たちは、浅井さんが訴える現状に耳を傾け、このご家族に最も適していると思われる車両を検討しました。 そして、十分彼らの生活を変えることができる車両を提案できると考え、浅井さんにご来店のお願いをしたのです。

 

当社と浅井さんのお住まいになられている高知県のご自宅とは、少し距離が離れています。でも、私たちには自信がありました。ご来店頂ければ、絶対に喜んでもらえるはずだと確信していました。 浅井さんは、私たちの説明を聞くため、片道2時間もかけて休みの日にご来店頂くことになったのです。

「もう大丈夫です。安心して下さい。」

お店に着くと驚きの連続。ホームページに掲載していた福祉車両の在庫が本当に30台以上もあり、ホームページに書かれている通り、見て、さわって、実際に動かせることのできる福祉車両専門店でした。

浅井さんは私たちに、現在抱えている問題や不満、予算などを伝えてくれました。
・ 車いすごと乗ることが出来るクルマであること。
・ 車いす2台が同時に乗ることが出来るクルマであること。
・ 安全なクルマで、サポートがしっかりしていること。

その他多くのご要望を真摯に伺い、事前に用意していた何台かの候補を提案しました。 当社は「数多くの福祉車両の中から、実際に見て、触って、動かす事のできる数少ない福祉車両の専門店」です。浅井さんは、一緒に連れてきた子供達を車いすごと乗せてみて試してみました。 何度も操作方法を聞いて、使いやすさを実感しました。そこで熟考した結果、坂出自動車でヴォクシーの車いすスロープを購入することに決めたのです。

坂出自動車は福祉車両の専門家が常駐。あなたの生活に合わせて最適な車両
をアドバイスします。お客さまは四国以外の遠方からもお越し頂いています。

「これならまだまだ介護を頑張れそうです!」

自分たちに合った中古福祉車両を手に入れることのできた浅井さんは、納車後に
「すっごくラクになりました!」「これならまだまだ介護を頑張れそうです!」
という感想を私たちに贈って頂きました。

ご両親は、大きくなって体重も増えてきた子供たちを車いすから移乗させていたため、全身がボロボロでした。 腕や肩、足腰と全身が悲鳴を上げていたのです。しかし、福祉車両を購入したとたん、その負担から解放されたのです。


負担なのはご両親だけではありません。障害を持つ双子の息子さんにもかなりの負担を強いていたのです。 車に乗るたびに両親に抱え上げられること。無理な体勢になることも多く、全身に痛みが走ることもありました。 さらに両親に対しての心苦しさや自分に対しての無力感など、多くの感情もありました。それらから解放されたのです。家族に笑顔が戻ったのでした。


以上は、私たちが出会った奇跡のストーリーの一つです。
このお客様とは、当社から福祉車両をお買上げ頂いてから数年経ちますが、今でも時々、お互いに近況報告等を続けております。私たちは一生、このご家族に寄り添っていたいと思っています。

私たちは、福祉車両を販売するだけではありません。
福祉車両を通じて、ご家族を大切に想うあなたをサポートします。

福祉機構の整備は1,000台以上の整備実績のある坂出自動車のメカニック
が責任を持って行います。福祉機構の整備実績は他店の追随を許しません。

福祉機構のメンテナンスは人命に直結する重要な整備事項です。そのため整備の
確認を複数のメカニックで行い、整備のトラブルを防止するようにしています。

「福祉車両は高い」
「クルマの相談はできても介護生活の相談は出来ない」
「遠くて買う事ができない」

色々な不安があるかとおもいます。
しかし私たちは福祉車両の専門家です。今まで数多くの要介護者やそのご家族の生活を劇的に変えてきました。 私たちに、あなたが今現在抱えている悩みや問題をお話し下さい。福祉車両の専門家があなたの問題を解決します。今まで1,000人以上の不安や問題点を解決してきた、福祉車両専門家の自信です。


現在、介護事業の拡大に伴い、多くの中古車販売店が、福祉車両の中古車の取り扱いをはじめています。しかしそれは、あくまで一つのカテゴリーとして福祉車両を扱っているにすぎません。 スポーツカーやワンボックス、キャンピングカーなどのカテゴリーの一つとして「中古福祉車両」を扱っているのです。もちろんそれで良い出会いがあることもあるでしょう。 しかし、福祉車両を扱うということは、要介護者とご家族の人生も一緒に扱うということです。単に「程度の良いクルマを売れば良い」というものではありません。 「中途半端な気持ちではとてもお客様のご要望やご不安を解決することなどできない。」というのが、10年以上福祉車両販売を行ってきた私たちの感想です。

「せっかく買ったのだけど、使っていないんだよね。」
私たちにご相談頂くご家族の中でも、とても多いご意見が「営業マンに勧められて買ったのだけど、実際に使ってみたらどうにも使いづらくて結局使っていないんだ。」という声です。 福祉車両の購入は、そのご家族の置かれている状況や、要介護者の状態など、誰一人として同じ境遇ではありません。極端な話、福祉機構のほんの数センチの差だけで、車いすごと乗れたり乗れなかったりするのです。 特殊な車いすを利用している方も数多くおられます。そんな細かい状態を確かめ、アドバイスして、お客様の生活を劇的に改善する。

そんなサポートを行う事ができるのは、福祉車両の専門家がいる私たち坂出自動車しかありません。

 

 


「もう大丈夫です。安心して下さい」
あなたが抱える不満や不安は、数多くの経験を持つ私たちが必ず解決してみせます

全国でも希少な福祉車両の専門家

全国1,000以上販売した実績と経験

私たちが福祉車両の取り扱いを始めたのは平成14年3月。今まで1,000台以上の福祉車両を販売しています。
私たちは福祉車両のことなら誰にも負けません。

 

福祉車両を扱うためには豊富な知識と経験が不可欠です。
「福祉車両は非課税なのを知っていますか?」
「優遇税制が受けられることを知っていますか?」
「故障したときに直す方法を知っていますか?」
福祉車両は、普通車には無い特別な構造や、陸運局での煩雑な登録方法、優遇税制、いざという時のメンテナンス等、一般の自動車とは大きく異なります。 もちろん、要介護者の今後や介護される方のケアなどの問題もそうです。だからこそ、私たちのような経験豊富な福祉車両の専門家が必要なのです。


まずは、基本的なことから知って頂ければと思います。

 

たとえば、税制のこと
福祉車両本体は消費税が非課税扱いとなります。

ところが、課税されてしまう福祉車両も存在するのです。どのような福祉車両が課税されて、どのような福祉車両が非課税なのかを私たちは良く知っています。

 

「あなたが買おうとしている福祉車両が、実は税金のかからないクルマだったとしたら?」福祉車両の税制を知らないお店の場合、本当にこんなことがあるのです。

私たちは、正しいお見積もりを行い、適切に販売致します。

販売やメンテナンス、税制や登録業務など、坂出自動車には福祉車両に関わる
プロフェッショナルが在籍しています。納車前には入念な打ち合わせをします。

つぎは、登録に関すること
自動車税が減免になる場合があります。減免するためには様々な条件があります。複雑な条件によって出来る場合と出来ない場合とがあります。

たとえ減免できる場合であっても、申請にはかなりの手間がかかります。もちろん他店は別料金。それでも購入したお店がやってくれるならまだマシです。おそらくあなた自身で行うことになってしまうと思います。

そんな面倒な申請であっても、私たちは数多くの経験と知識があります。私たちなら、あなたに代わって煩雑な減免手続きを請け負うことができるのです。

福祉車両は複雑な申請書類や減免手続きなどの手続きが必要です。
坂出自動車は、どのクルマも間違う事無く複雑な申請を確実に行います。

最後に、メンテナンスのこと
今だからこそ言える恥ずかしい過去をお話しします。
私たちが福祉車両を販売し始めた当初は、正直なところ分からないことだらけでした。

 

「車いすリフトが急に動かなくなった。」
購入して頂いたお客様からの緊急ヘルプ。現場に急行して車両をお預かりすることは出来ても、すぐに修理することが出来ません。 なぜなら、当初の私たちには福祉車両を修理するノウハウもなければ経験もありませんでした。ディーラーに聞いても「知らない。わからない。」の門前払い。 当時は(今でもですが)ディーラーでさえも福祉車両の修理ノウハウを持っていませんでした。結果的に、お客様をお待たせしてしまうこともあったのです。

しかし、私たち坂出自動車は、職人魂を持ったメカニックを多く抱えています。
「お客様の困った!を解決出来なかった。」当社のメカニックたちの職人魂に火がつきました。

「ノウハウが無いなら、自分たちで作る。」
そう決心したメカニック達は、動かなくなった車いすリフトをバラバラに分解し始めました。それはまさに未知との戦いです。何十時間も格闘して苦悩を続けました。 そしてついに故障の原因を突き止めたのです。そうやって、一台一台故障や修理がある度、悪戦苦闘しながらも自分たちで修理を行ってきました。これがメカニック達の自信にも繋がりました。

「もう恐いものは何も無い。」
自信をつけたメカニック達は当社の誇りです。今まで1,000台以上の福祉車両を販売してきましたので、多くの福祉機構の修理を行っています。 その努力と豊富な修理経験があるからこそ、自信をもって福祉車両の専門家としてお客様に購入のアドバイスを行い、修理も迅速で的確な修理を行うことができるのです。

福祉機構のメンテナンスは勉強する場所はありません。全て自分達で
学ばなければならないのです。坂出自動車は、福祉車両を1,000台以上
販売してきた中で、安全確実に整備する技術を磨いてきました。

福祉機構のメンテナンスは、普通のクルマを直すのとは勝手が違います。
イザという時に頼りになるのは、福祉車両の専門家がいる坂出自動車です。

福祉車両の在庫は常時30台以上

私たち坂出自動車は、数多くの福祉車両の中から見て、さわって、実際に動かせる福祉車両専門店です

福祉車両の中古車在庫数は常時30台以上。これは西日本最大の数を誇ります。
数多くの経験を持つ福祉車両の専門家が、あなたとあなたのご家族にとって最適な福祉車両をご提案します。




「私たちの生活は親の介護で大変な状態です。」
「本当に毎日が辛いのよ。だから、どんな福祉車両を選べば私たちの生活はラクになるの?」
毎日のように当社にはこのような相談が舞い込みます。

 

当社にはこんな相談が寄せられます

「車いすごと乗るタイプと助手席リフトアップシートのどちらを使えば良い?」

 

奥様を介護している70代男性Aさん。
私たちがお話を伺うと、以下のことが分かりました。

・奥様の障害は軽いけれど車いすが手放せない。
・車への乗降頻度が多い。
・近距離の移動が多い。

以上の点を鑑みて、当社は車いすスロープをおすすめしました。

車いすごと乗れるスロープ車。軽やコンパクトカーでは定番となりました。
スロープの傾斜角度が緩いため、女性の方でもラクに扱うことが出来ます。

リフトアップシートの場合は、車いすから移乗しなければいけません。その際、移乗する奥様はもちろんのこと、ご主人様にも負担がかかります。 もう少しお若い方なら助手席リフトアップシートでも問題ないのですが、70歳代となにぶんご高齢のご夫婦ですので、移乗する必要のない車いすごと乗るタイプをおすすめしました。 これなら、毎日車いすから車両に移乗する必要はありません。日々の生活が少しはラクになるはずです。 当初、どちらのクルマを買えば良いのかわからなかったそうですが、適切なアドバイスを受ける事で、現在は安心して奥様の介護をされていらっしゃいます。

 


リフトアップシートは、助手席タイプと2列目タイプがあります。どちらも
ボタン一つで昇降操作ができます。乗り心地が良いので長距離には最適です。

「お父さんを旅行やドライブに連れて行ってあげたいのだけど・・」

お父様を介護している40代男性
父親想いの素晴らしい息子さんです。お話を聞くと以下のことがわかりました。

・お父様は少しだけですが、立つことも歩くことも出来る。
・移動する時に車いすを使う程度。
・車は、主に長距離のドライブに使用する予定。

そこで当社はワンボックス車の助手席リフトアップシートをおすすめしました。

車いすの座面は、布とクッションのみです。実際に長時間座っている要介護者でないとこの辛さはわからないのですが、長い時間車いすに座り続けるのは苦痛を伴います。 自動車は、走る・曲がる・止まるを繰り返します。そのため常に振動や揺れを体感してしまうことになります。長時間車いすごと乗って移動する場合は、この振動と揺れが苦痛になるのです。 そのため、今回は助手席リフトアップシートをご提案しました。これは、通常のシートを元に改造していますので、乗り心地は普通の車両と遜色ありません。これなら長距離でも快適に移動して頂けます。 お父様想いの息子さんは、当社からご購入頂いた助手席リフトアップシートで、お父様とドライブを楽しんでいます。

 


「特殊な車いすを使っているのですが乗りますか?」

ご子息を介助している30代女性
その特殊な車いすをご持参していただきました。実際に当社で様々な車両に乗せたり降ろしたりして、試してもらいました。 そして、室内空間や車両の取り回し等を熟考してとある福祉車両に決めようとしていました。 ・・が、しかしここで問題発生。特殊な車いすであるがゆえに、車両側にあらかじめ設置されている車いす固定装置を使うことが出来ません。

車いす固定装置を移設するのか?
でも、これは大がかりな改造のために費用が高額になってしまいます。そこで熟考を重ねた結果、良いアイデアが閃きました。“既存の車いす固定装置の後ろ側だけを使う”ことにしたのです。 前側には、別途車いすを引っ掛けるフックとベルトを取り付けます。もちろん取り付ける場所は、お客様の特殊な車いすを実際に乗せてみて採寸します。 そうすることによって、特殊な車いすであっても簡単確実に固定することが出来るようになったのです。
しかも、低価格を実現しました。もしこんなことをディーラーでやったら大変な工賃を請求されてしまうことになるでしょう。(もっとも、実際にはやってくれないのですが・・)

車いす固定装置は、車種や年式またはメーカーによって大きく異なります。
私たちは、全てのメーカー及びすべての車いす固定装置を熟知しています。

 

このように、当社には毎日のように全国のお客様から数多くのご相談があります。一人で悩まないで下さい。私たちならきっとあなたのお役に立てるはずです。その自信があります。 このような相談を、香川県の中古車販売店にするのは勇気がいるかもしれません。しかし、少しだけ勇気を出して電話してみて下さい。電話でなくてもメールでも構いません。

 

 

 

あなたが抱える不満や不安は、数多くの経験を持つ私たちが必ず解決してみせます

なぜなら、私たちは多くのお客様の問題や不満を解決してきたからです
あなたの問題もきっと解決できるはずです

販売実績は1,000台以上

私たちは1,000台を超える福祉車両を販売しています

なぜこのように多くの福祉車両を販売できるのか?

 

それは、以前購入してくださったお客様の増車やご紹介が非常に多いことが関係しています。増車して頂けるということ。代替えして頂けるということ。ご友人やご親戚を紹介して頂けるということ。 これらは私たちの商品とサービスに満足して頂けたということです。私たちは誇りを持って日々まい進しています。

「利用者が増えたから増車したい。」 (香川県 医療法人理事長)
「新しい施設を作るので増車したい。」(大阪府 NPO法人理事長)
「すぐに福祉車両を持ってきて。」  (愛媛県 医療法人理事長)


このように医療法人様、介護事業所様、NPO法人様からも、増車依頼が数多くあります。すでに取引があり、信頼関係が出来上がっているため県外の法人様でも気軽に増車依頼してくれるようになりました。そのため私たちも迅速な納車を心掛けています。


「群馬県在住の友人を紹介します。」 (高知県 50代女性)
「友人の相談を聞いてくれませんか?」(愛知県 30代女性)

香川県の介護老人保険施設「ポタラの森」副理事長と施設長と事務長様
当社からスロープ車両をご購入頂いて以来6台の車両をご購入頂いています。

このように、当社は友人や親せきをご紹介してくださるお客様に恵まれています。福祉車両を購入されたお客様は、その使い勝手の良さや便利さを日々実感しています。そのことを、友人や親せきにおすすめしてくださるのです。 実際、福祉車両を使っている方の生の声は大変貴重です。私たちは、紹介者の方に敬意と感謝の気持ちを込めて、精一杯ご対応させて頂いております。

 



全国どこでも納車無料

私たちは日本全国どこでも納車は無料で行います

北は北海道から、東京をはじめとした関東近辺は当然のこと、大阪から鹿児島、南は沖縄まで、ほとんどの都道府県に納車実績があります。遠方だからといって諦めないで下さい。高額な輸送費は当社が負担します。 全国どこでも納車無料です(離島は別途ご相談してください。本州相当は負担します。)



なぜ当社が全国納車無料にこだわるのか?

その理由は、今までに以下のような声を頂いたからです。

 

「福祉車両がどうしても必要です。あなたから買いたい。でも、遠方なので諦めようと思います。」


福祉車両を必要としているお客様は、全国に数多くいらっしゃいます。遠方だからといって諦めてほしくありません。全国のお客様に「福祉車両のある生活」を楽しんでもらいたい。福祉車両を使うことによって得られる喜びを実感してほしい。 そう考えて日本全国どこでも納車無料を決意したのです。

「こんな遠いところまで来てくれてありがとう。」
「介護で忙しいから、自宅まで納車に来てくれるのは本当にありがたいよ。」
「会えて嬉しいよ。ホームページの写真より男前だね。(笑)」
今では、数多くのお客様に大変喜んで頂いております。 これからも数多くのお客様にお会いしたいと思っています。たとえ、遠方であっても遠慮しないで下さい。諦めないで下さい。 あなたからのお問合せを待っています!

 


購入後も坂出自動車なら安心

福祉車両の専門家だからこそ可能な万全なサポート

私たちは、納車した後からがお客様との本当のお付き合いが始まると考えています

多くのお客様たちと末永いお付き合いを希望しています。なので、もしトラブルがあった時は、迅速な対応をお約束します。誠心誠意、真心こめて対応することをお約束します。


「あなたから購入して良かった。」
「次、購入する時もお願いします。」
このような言葉をお客様から頂くことが私たちの至極の喜びです。そのためには努力を惜しみません。


 


1年間の無料保証(走行距離は無制限)

福祉車両の販売台数は1,000台を超えました

数多くの福祉車両のメンテナンスをすることによって知識を積み重ね、技術を磨いています。当社の福祉車両は1年間の無料保証。走行距離は無制限。どんな些細なことにも誠心誠意ご対応します。経験豊富な知識と技術であなたをサポートします。

 

 



なぜ当社が1年間の無料保証にこだわるのか?

実は、福祉車両を扱いはじめた当初から3年間はたった3ヶ月間の保証しか出来ませんでした。壊れた場合の修理費用・遠方のお客様に対応する手間などを考えると、この程度の保証が限界だったのです。

そんな中、3ヶ月の保証期間を過ぎて故障したという案件が発生したことがありました。保証期間を過ぎていますので、修理費用は有料となってしまいます。そのことを伝えた時のお客様の不安な顔や電話口での落ち込んだ声。今でも忘れることが出来ません。
「私たちのことを信頼して購入して頂いたお客様に何か恩返しできないか?」
「私たちはお客様の生活をサポートする立場ではないのか?」
「お客様にとって本当に必要なことは何なのか?」

真剣に考えた結果、1年間の無料保証を決断したのです。納車後に不具合等がありましたらすぐに連絡ください。もちろん納車前には当社のメカニックが十分な整備を行います。しかし、機械ですので思わぬ故障をすることは無いとは言えません。 そんな時でもしっかりと誠心誠意すぐにご対応することをお約束します。


 


遠方のため来店できないお客様へ

万が一、お車に不具合があれば、まずは当社に連絡して下さい。そしてその後、お近くのディーラーや整備工場にて修理を依頼して下さい。お客様が修理を依頼される工場と当社とが連絡を取り合い、修理代は当社にて負担させて頂きます。 福祉機構等の専門的な部分は、当社メカニックが丁寧に修理方法と対処方法を、修理を依頼される整備工場にご説明致します。


つまり、「全国どこにお住まいでも坂出自動車の福祉車両は安心!」ということです



無料福祉車両代車を完備しています

当社には福祉車両の無料代車が常時5台。様々なタイプの福祉車両をご用意しています。何かトラブルがあったら、無料代車をもって駆けつけます。


「迎えに行けない、なんとかしてくれ。」(40代 介護福祉士)

これは実際にあったトラブルです。
デイサービスの送迎のため施設を出発した矢先のエンジントラブル。これでは送迎は出来ません。結果的にデイサービスを利用するお年寄りの楽しみを奪うことになってしまいます。 そんな時は、当社にお任せ下さい。無料代車をもってすぐに駆けつけます。

「坂出自動車なら無料代車があるから安心して修理出来るね。」(医療法人理事長)
今では当社のお客様である医療法人様。今まで取引きしていたディーラーには無料代車がありませんでした。そのため、突然の故障の際には車両のやりくりに四苦八苦していたそうです。 しかし当社を利用するようになってからはその苦労から解放されたと喜んでくれました。車検・点検・一般整備・板金塗装などの困った時は、無料代車が活躍します。


 


遠方なので無料代車は利用出来ないのかな?と思っているお客様へ

諦めないで下さい

近隣県なら私が代車をもって駆け付けます。それ以外の地域の方でも何か方法があるはずです。困った時はいつでもご相談下さい。

商品とメンテナンスに自信あり

私たちは高品質車両と納車前整備にこだわっています。

もし、買ったクルマがすぐに故障したとしましょう。当然のことながら、お客様は当社に不満を抱くはずです。
「買ったばかりなのに・・・・」
「今から親孝行するつもりだったのに・・・・」
こんな事態は、どんなことがあっても避けなければいけません。せっかく当社を選んで頂いたお客様を裏切ることは出来ません。そのため、徹底した納車前整備を行っているのです。

ところが、最近のクルマは電子制御でコンピューターが多く使われています。そのため、昔のクルマのように故障の兆候等が見られずいきなり故障する事があります。一生懸命事前整備をしているのですが、予測することができません。 そのため1年間の無料保証をお付けしています。

「この車欲しいけど、状態はどんな感じですか?」
「傷とか凹み、それにエンジンの調子は良いの?」
県外のお客様からのお問合せが多い当社には、このような質問が多く聞かれます。それだけ、インターネット上の取引には不安を感じているお客様が多いということです。当然だとおもいます。 高額な車両を購入しようとしているのですから、慎重になってもなり過ぎることはありません。じっくりとご検討することは正しいことだと思います。

坂出自動車では、「不安を抱えているお客様に安心して購入してもらうためにはどうすれば良いのか?」「もっと多くのお客様に福祉車両を安心して購入してもらいたい。」と常に考えていて、以下の点にこだわっています。

 

坂出自動車は、創業昭和22年の老舗整備工場。福祉車両のメンテナンスは
もちろんのこと、多くの整備実績がある老舗の自動車整備工場です。

納車前に徹底的な整備を行いますので納車後のトラブルは少ないのが自慢。
遠方の方にも安心して頂けるよう1年間の無料保証をお付けしています。

坂出自動車では、専門の板金塗装工場を持っています。入荷したクルマはすぐに職人たちが丁寧に修理します。当たり前のことですので書きたくはありませんが、
修復歴のあるクルマを偽って販売する・・などということは断じてありません。


目立った外装の傷や凹みは事前に修理を済ませています

 

当社は自社にて板金塗装工場を持っています。

福祉車両が入荷した際には、事前に細かい傷や凹みを修理してしまいます。
その上で、外装全体をピッカピカに磨きます。

だから、当社で販売しているクルマに、目立つ傷や凹みはありません。


室内をクリーニングしています

 

外装を綺麗に仕上げた後は、室内をクリーニングします。

几帳面なB型の私が監修・施工して、綺麗な状態を保ちます。

販売車両の室内クリーニングは3代目(予定)自ら行います。室内クリーニング
や外装研磨を自ら行う事で、クルマの状態を隅々まで確認することができます。
結果的にお客様へ正しく車の状態をお伝えすることができるようになります。

大事なのは福祉機構の動作確認ですが、納車前の確認は複数のメカニックと
社長自らが点検して、ようやくお届け準備が整います。福祉機構の点検修理
ができるのは多くの福祉機構の修理経験を積んだ、坂出自動車の自信です。


徹底的な納車前整備を実施しています

 

当社は自社にて民間車検工場を持っており、納車前には徹底的に整備を行います。お届けする車両のチェックは検査員が厳しく行い、消耗品等は出来るだけ交換します。もちろん、福祉機構の各部動作チェックは最重要点検項目です。 念には念を入れて安全確実なチェックを行います。

私たちは、末永く安心して乗って頂ける状態にしてからでなければ納車は致しません。どうぞご安心下さい。

私たちは売りっぱなしという言葉が大嫌いです

せっかく出会ったのです。もしかしたら、一生出会うことが無かったかもしれません。だからこそ、このご縁を大切にしたいと考えています。末永いお付き合いをしたいのです。 そのため、自信を持った商品しか販売しません。そして納車前には徹底的なメンテナンスと動作確認を行っています。1年間の無料保証、無料代車も完備しています。

今では、数年前に福祉車両を購入して頂いたお客様が代替えすることも珍しくありません。
「息子が成長したのでもうちょっと大きな車両にしたい。」
「今まで通院だけだったけど、これからは旅行に連れて行ってあげたい。」

お客様をご紹介して頂くことも増えています。
「○○さんに紹介されました。福祉車両の相談に乗ってくれますか?」
「××さんから坂出自動車が良いとおすすめされました。」

介護事業所様からは、増車の案件も数多くいただきます。
これらは私たちにとって大変嬉しいことです。これからも何度も利用したい、友人に紹介したい、そう思われる福祉車両専門家であり続けたいと思います。

坂出自動車福祉車両購入の流れ

当社には毎日のように全国のお客様から問い合わせがあります

私のポリシーとしては、お客様に直接お会いして車両をお届けたい、ふれ合いたいと考えています。しかしながら、直接納車することが出来ないこともあります。そのため3パターンの納車方法をご用意しています。



1)「遠方来店・遠方納車」

「遠いですが、ドライブがてら妻と一緒に今週末に伺います。」(50代男性 大阪市在住)

このお客様は、大阪から当社までお越し頂きました。

ホームページから当社の在庫車両を見ていただき、メールでお問い合わせ頂きました。お仕事がお休みの週末、大阪からご来店して頂き車両を確認。ご契約を頂きました。 お客様がご来店頂いた分、今度は私が直接お客様宅へお届けに伺います。この場合は「遠方来店、遠方納車」という形になります。

お客様は、一度お車の確認と相談でご来店頂き、お店で詳しくお車のご説明や、使い勝手の確認を致します。その場でご契約を頂くケースがほとんどですが、中には要介護者やご家族と相談してからお決めになられるケースもあります。 どちらにせよ、お客様は一度ご来店頂いていますので、あとは郵送で書類のやり取りを行い、納車当日は、私が名義変更を行ったその足で、お車をお届けします。

当店には片道数時間もかけてご来店頂くお客様がたくさんいらっしゃいます。
普段使っている車いすを持参して頂き、私たちと一緒に使い勝手を確認します。

2)ネット契約・遠方納車

「遠いので見に行くことが出来ません。」(50代男性 宮崎市在住)

そんな時は、私がお客様の目と耳になります。

ご希望の車両について私がお客様の目と耳になり、福祉機構の使い方・車内の寸法・車両の状態などを詳しくご説明します。特に、車内の寸法についてはメジャーを使ってあらゆる場所を隈なく採寸し、お知らせします。 ホームページで、ご希望の福祉車両をよくご検討頂きます。その後、メールや電話でお問い合わせを頂きます。その後は電話とメールを何度も交わしご成約。そして私が直接お客様宅へお届け致します。 この場合、お客様は納車まで実車を確認することはありません。全てメールと電話などのやり取りだけです。

しかし、ご購入頂くお車は、このホームページで正確に詳しく説明しておりますのでご安心頂けるはずです。その後の書類等に取り交わしにつきましても、郵送等で完結します。 お客様は、納車時までクルマを見ずにご購入されることになりますが、私たちは多くの福祉車両をこの販売方法で販売させて頂いております。みなさま本当に喜んで頂いています。

 

遠くてご来店頂けないお客様でも心配は要りません。私が福祉車両の状態を
詳しく説明致します。お届けは直接訪問して自ら説明を行うようにしています。

3)ネット契約・陸送納車

「お宅でクルマを買いたいけれど、遠過ぎるので諦めようと思います。」(60代女性 北海道在住)

諦めないで下さい。
そんな時は、私がお客様の目と耳になります。ご希望の車両について私がお客様の目と耳になり、福祉機構の使い方・車内の寸法・車両の状態などを詳しくご説明します。

特に、車内の寸法についてはメジャーを使ってあらゆる場所を隈なく採寸し、お知らせします。遠慮なくお申し付けください。
ホームページで、ご希望の福祉車両をご検討頂きます。その後は電話とメールを何度も交わしご成約。お車は陸送会社が私たちに変わってお届け致します。
この場合は、お客様と私たちは、直接お会いする事はありません。全てメールと電話などのやり取りだけです。しかし、ご購入頂くお車は、このホームページで正確に詳しく説明しておりますのでご安心頂けるはずです。 納車後は電話やメールにて使い方を詳しくご説明致します。

北海道や東北地方からも福祉車両を購入されたお客様が多くいらっしゃいます。
電話やメールなどを活用して、詳しく車の説明を行いますのでご安心下さい。

 

もちろん、不安もあるかとおもます

しかし私たちは、1,000台を超える福祉車両を、日本全国多くのお客様にお買い求め頂いていて、すでに多くのお客様に喜んで頂いております。福祉車両は専門的な知識が必要です。 そして何より、購入後のサポートが重要です。福祉車両のサポートとは、お店が近くにあれば安心というものではありません。それよりも、イザと言う時、専門家が正しくアドバイスできるか?です。

その点当社は、全国への販売実績があり、実際に多くのお客様が私たちを頼ってくれています。遠方にお住まいで一度も会ったことさえ無いのに、増車や買い替えのご相談を頂く事もあるのです。 そして私たちは、その事を誇りに思い、自信を持って全国に納車しています。

私たちは、ご家族を大切に想うあなたをサポートします

私たちは、単なる移動手段として、福祉車両を販売しているのではありません。
福祉車両を使うことによって得られる充実感・満足感・幸福感をご提供しています。

福祉車両のある生活を楽しんでみませんか?福祉車両は、あなたの生活を変えるパワーを持っています。これは、私たちがたくさんのお客様に寄り添った上での実感です。 不安がいっぱいのあなたもきっと満足して頂けるとおもいます。お子様の介護で大変な方も、お父様やお母様の介護で辛い方も。ぜひ、私たち坂出自動車に相談して下さい。あなたの不満・不安を安心・希望へと変える自信があります。



福祉車両のある生活を楽しんで下さい。
福祉車両の専門家がそのお手伝いを致します。

(c)SAKAIDE MOTORS CO.LTD All Rights.Reserved
Digital Convergence